FAQ
- 2014年8月21日
- 2014年8月21日
サイズオーダーでサイズ間違いをした場合はどうなりますか?
ご安心ください。 弊店では、お客様の採寸ミスで、畳のサイズが大きくて入らなかった場合でも、3枚まで無料にて修正するサービスをしております。 (往復の送料は負担いただきます) ただし、小さい畳を大きくすることはできません。
- 2014年8月4日
- 2015年1月6日
柱の部分の畳の切り欠け加工もできますか?
もちろん可能です。 簡単な図面を書いていただいて柱部分の切り欠けする寸法をご連絡ください。 図面はメールでも、FAXでも結構です。 FAXの場合は072-344-5822まで。
- 2014年8月2日
- 2014年8月2日
ベッドのマットレスを畳にしたい
マットレスを処分して畳をベッドに敷きたいというご要望が多いです。 もちろん製作可能です。 シングルベッド、セミダブル、ダブル、クイーンサイズ、キングサイズなどサイズは色々ありますが、ベッドメーカーによって同じシングルベッドでもサイズが違います。 サイズをご連 […]
- 2014年8月2日
- 2015年1月6日
フローリングに畳を敷いて布団で寝ても大丈夫ですか?
フローリングの上に直接ふとんを敷いて寝てると湿気で結露など発生します。 畳を敷いて寝れば大丈夫ですが、布団を敷きぱなしではカビの発生する可能性があります。 毎日布団を畳んでいただければ問題はありません。 カビの発生しにくい畳表もあります。 セキスイ美草 清流(和紙表)
- 2014年8月2日
床暖房用と通常の置き畳の違いは何ですか?
床暖房のフローリングで使用する場合は、熱伝導率の良い芯材を使用している床暖房用の置き畳をオススメします。 通常の置き畳でも、床暖房の入ったフローリングで使用していただいても問題はありません。 ただ、床暖房用の畳は熱の伝わり方が違います。 早く暖まります。
- 2014年8月2日
畳を別荘に使用する場合の注意点
別荘など普段使わないお部屋で畳を敷く場合は、別荘の立地条件により畳表の種類を選んでいただきたく思います。 別荘地は、山間の湿気の多い場所であったり、海沿い場所に建築されることも多いですが、このような立地条件の場合、天然い草の畳ですとカビの発生が起こる場合があります。 天然い草の場合、新しい畳表は、水 […]
- 2014年8月2日
- 2015年1月6日
サイズオーダーする場合、少し余裕みたサイズで発注した方が良いですか?
ご連絡いただいたサイズより大きく製作することはありません。 mm単位で製作いたします。 実際に敷くとき、畳が少し大きめであっても、畳は多少の弾力性がありますので、2~3mm程度であれば、押し込めが入ります。 お部屋の寸法の測り方は以下を参考にしてください ↓ お部屋の寸法の測り方
- 2014年8月2日
天然い草の畳表は、カビが発生しやすいですか?
天然い草でカビが発生する環境とは、閉め切ったお部屋で、ほとんと使用せず、お掃除もあまりしない状況がある期間つづく場合に限ります。 一般的な住宅で、毎日のお掃除や換気をしていればカビが発生することは、ほとんどありません。 山間の湿度の多い別荘地などでは、この状況に近い場合がありますので、カビの発生の栄 […]
- 2014年8月2日
置き畳と通常の畳との違いはありますか?
基本的な構造は一般的な畳と同じです。 芯材は、昔と違って藁(わら)は使用せず、建材のインシュレーションボードを使用しております。 通常の畳をの一番の違いは、裏面が滑り止め加工している点です。 フローリングでの使用していただくことを想定しておりますので、フローリングの上であれば滑り止めが効いて動くこと […]