🔸畳の種類と素材について
🔸畳の機能性・使い方
👉 詳しくはこちら
🔸サイズオーダーと特殊加工
👉 詳しくはこちら
🔸ご購入・配送・支払いについて
👉 詳しくはこちら
🔸設置・会社情報・その他
👉 詳しくはこちら
🟩 畳の種類と素材について
Q. どんな畳表を取り扱っていますか?
A. 国産品質にこだわり、以下を取り扱っています:すべての畳は、日本国内で製造しています。
Q. 天然い草と人工素材(美草・清流)の違いは?
A.
- セキスイ美草:ポリプロピレン製
- 清流:和紙+樹脂コーティング → カビ・ダニに強く、色褪せしにくい
- 天然い草:緑から黄金色へと変化する自然素材 イ草の香り
Q. 熊本産と中国産い草の違いは?
A. 耐久性は熊本産が上ですが、見た目はほぼ同じ。コストを抑えたい方には中国産もおすすめです。
Q. 畳の芯材は何ですか?
A. 現在は藁ではなく、木質繊維を圧縮した「インシュレーションボード」が主流です。畳の厚みが40mm以上の場合は、スタイロフォームとの組み合わせになります。
🌟 畳の機能性・使い方
Q. 置き畳と通常の畳の違いは?
A. 裏面に滑り止めがあり、フローリングでもずれにくい仕様です。畳の構造は、同じです。
Q. 畳の厚みはどれを選べば良いですか?
A.
- 標準は15mm
- 30mmでも寝心地・座り心地は大差なし
- 厚さ変更は別料金が必要
- 薄型は段差が少なく掃除もしやすい
Q. カビやダニの心配は?
A.
- 天然い草:換気・掃除が重要
- 美草・清流:カビやダニの原因となる栄養素がないため、基本的に安心です
Q. 床暖房対応はできますか?
A. 清流(和紙表)を使った床暖房対応の畳も製作可能です。厚みは13mmが基本になります。
Q. ペット対応の畳はありますか?
A. 美草や清流は防水ではないものの、汚れに強く拭き取りやすいため、ペットにおすすめです。芯材も裏面も丸洗い対応の「洗える畳」もあります。
Q. 畳の上に家具を置いても大丈夫?
A. 一点集中荷重(椅子など)以外なら凹みはほとんど出ません。キャスター付きの椅子は注意が必要です。
📏 サイズオーダーと特殊加工
Q. サイズオーダーはできますか?
A. はい。ミリ単位でご指定いただけます。最大幅は1000mmまで対応可能です。詳しくは、サイズオーダーのページで。
Q. 和室の畳の入れ替えは可能ですか?
A. 既存サイズに合わせて製作可能。古い畳の処分はお客様でお願いします。
Q. 特殊な形の畳も作れますか?
A. 柱の切り欠き・角丸加工(R加工)にも対応しています。図面または型紙をご用意ください。
Q. ベッドサイズの畳も作れますか?
A. はい。シングル~キングサイズまで対応可能です。
Q. サイズを間違えた場合の対応は?
A. 3枚まで無料でサイズ修正が可能(往復送料はご負担)。ただし、小さい畳を大きくすることはできません。
🚚 ご購入・配送・支払いについて
Q. 支払い方法は?
A. 銀行振込・クレジットカード・Paypalがご利用いただけます。
Q. 納期はどれくらいですか?
A. サイズオーダー:ご注文から約1週間
規格品:1~2営業日で発送
Q. 配送日の指定はできますか?
A. はい。お届け日は注文日から7日後以降で指定可能、時間帯指定もできます。
Q. 海外への発送は可能ですか?
A. はい。アメリカ・EU・オーストラリア・アジアなど、世界中に対応しています。
Q. 畳の重さはどのくらい?
A.
- 半畳(15mm厚):約2.5~3kg
- 1畳:約4~5kg → 女性でも持ち運びが可能です。
🏠 設置・会社情報・その他
Q. フローリングの部屋に畳を敷けますか?
A. はい。置き畳は滑り止め付きでフローリングにも対応しています。
Q. DIYで設置できますか?
A. はい。DIYで設置される方も多く、多少の誤差は畳の弾力で吸収されます。
Q. プロによる敷き込みは頼めますか?
A. 一部地域に限り、畳職人の採寸・敷設サービスも可能です。
Q. 施主支給に対応していますか?
A. はい。お客様が直接購入し、施工会社に支給することが可能です。
Q. 運営会社はどこですか?
A. 株式会社TATAMISER(タタミゼ)が運営。大阪府にショールームもございます(要予約)。