国産い草使用サイズオーダー縁無し畳
-
熊本県八代産の畳表のみを使用します。
-
お好みのサイズで縁無しの畳を製作いたします。
-
一枚からでも製作いたします。
(畳ベッドにもご使用いただけます)
-
お部屋の広さに合わせて製作することもできます。
-
お見積りは、夕方5時半までなら即日、遅くとも翌日(営業日に限る)までに回答いたします。
小さい畳から一畳サイズまでオーダーできます。
幅は最大1000mmまで丈(長さ)は最大2000mmまで

標準は15mmでお作りします。
厚みが厚い場合は使用するい草の材料の関係で最大サイズが950mmになる場合があります。
最大サイズ1,000mm×2,000mmで製作する場合は厚みが15mmになります。
国産(熊本県産)い草サイズオーダー料金表
- 既製品 82cm×82cm×15mm
@9300円/枚
- 88cm☓88cm 以内
@9,800円/枚
- 88.1cm以上100cmまで
@10,300円/枚
- 100cm以上200cmまで
@18,620円/枚
例えば、畳のサイズが68cm☓88cmの場合は9,800円/枚、89cm×91cmの場合は10,300円/枚、89cm×191cmの場合は18,620円/枚になります。883mm☓778mmのようなミリ単位まで指定可能です。
畳の厚みを15mm以外に変更される場合は、上記の単価に料金が追加されます。
- 厚み10mm?14mmまで 600円/枚アップ
- 厚み16mm?20mmまで 800円/枚アップ
- 厚み21mm?30mmまで 1000円/枚アップ
- 厚み31mm?40mmまで 1200円/枚アップ
- 厚み41mm?50mmまで 1400円/枚アップ
- 厚み51mm?60mmまで 1600円/枚アップ
畳の送料や値引きは?
- 2枚以上のご注文で送料無料です。
- ただ、100cmを超えるサイズの畳の場合は、送料が必要になります。
- オーダー畳を6枚以上ご注文の場合は10%値引きします。
畳表のサンプルをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
芯材は畳ボード(インシュレーションボード)を使用しております。
裏面は滑り止めを付けております。
(フローリングで使用すれば滑ったり動いたりしません。)
↓

(不要な場合は滑り止め無しでも製作できます)
市松敷きになるように製作いたします。
(市松敷きとは弊店の置き畳の画像のように2色に見えるようにイグサの方向を互い違いに製作して敷き込むことを言います。)
お部屋の広さ(例3,400mm×2,600mmなど)からお見積することもできます。
お部屋のサイズからどれくらいのサイズの畳が何枚必要で金額がいくらかをご連絡いたします。
(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について
1枚からでもおオーダーを承ります。
【納期】 3日?約1週間
オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ
サイズオーダーでできること
|
既成品の置き畳を買って来ていざ敷いてみると、うまく入らない。小さい畳を作って入れるか? |
|
サイズオーダーをした置き畳ならリンビングのフローリングにピッタリハマります。均等にサイズを作るからカッコいい! |
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
リンビングをリフォームしたけど、やっぱり畳の上で寝転んでテレビが見たい。
だけど、既製品のサイズじゃ、大きさが合わない。 |
|
|
 |
|
|
|
別注で畳を作るのは少し心配。
でもお部屋の広さを連絡いただけば均等にサイズを計算して置き畳をお作りいたします。 |
|
|
 |
|
|
畳を敷く場所のサイズを計ったら → 見積もりしてみよう(見積は無料です)
もちろん畳のサイズを指定していただいても製作できます。
(例 855mm×910mm×15mmを9枚など) |
 |
お部屋のサイズからお見積りすることも可能です。
お部屋の広さ(例3,400mm×2,600mmなど)からお見積することもできます。
お部屋のサイズから弊社で畳の枚数やサイズを計算して、無料にてお見積りいたします。
柱がある場合は、部屋のサイズを手書きで図面を書いてご連絡ください。
柱の形に合わせて畳を加工することが可能です。また、三角や菱形など畳の製作も可能です。
ミリ単位で正確に畳を製作します。ただ、畳は多少弾力性がありますので、1〜2mm大きくても入ります。
仮に畳が大きくて、敷くことができなかったとしても、3枚までは無料で修正いたします。
お部屋の採寸方法
和室の畳を製作する場合、まずお部屋の寸法を測ってください。
例えば6帖のお部屋ですと2,640mm×3640mmというようにご指定ください。
それと製作する畳の厚みを15mm?55mmの間でご指定ください。
建物は人間が作るものですので、見た目には、真っ直ぐ(!)、直角(!)に見えたとしても、微妙に曲がっていたりすることが、けっこうあります。そのため、3箇所ぐらい測っていただき、最も短い部分でご指定ください。
最も短い部分でご指定いただく理由は、お部屋のサイズより畳が大きい場合には、畳が入らないことがあるからです。しかしその逆に、たとえ5mm小さくしたとしても、お部屋の両端に2.5mmずつ隙間が開くだけですので、それほど目立たないためです。

図のように3カ所程度サイズを計ってください。
(例えばAの両サイドが2,640mmで真ん中が2,638mm、Bの上と真ん中が3,640mmで下が3,637mmの場合、2,638mm×3,637mmとご指定ください。)
寸法が分かりましたら、縁なし畳がどのようなサイズのものが何枚必要で金額がいくらかをご連絡いたします。
市松敷きになるように製作をして、敷き方の図面とともにお届けいたします。
お部屋のサイズが分かりましたら弊店の琉球畳オーダーフォーム(オーダーサイズのお見積もり)より送信いただければ回答は早いと思います。
ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。
国産(熊本県産)い草琉球畳 サイズオーダー
商品番号
tennenigusa
-
-
-
-
返品・交換について
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。