畳のお手入れの最近のブログ記事



Q.まだ部屋に敷いてはいないのですが、畳から酸っぱい匂いがするのが気になります。






A.若干ですが、芯材に使用している木質繊維のボードからの匂い、


又は接着させる為に使用している接着剤からの匂いが


気になっておられるのかも知れません。


 この匂いに関しては、使用していくうちに消えていくものです。


どちらも無害なものを使用しております。


 お客様のほうで日干しをしていただいているとのことですので、


匂いが消えるのも早いと思います。








ダニが気になる!

| | トラックバック(0)
ダニに関するご質問いただきました。




主人が、ダニと耐久性のことが気になるようでして...。

 また、天然のものではない場合(=ダニが付きにくい素材のもの)ですと、

 なにがおすすめでしょうか?




ほとんど使用しないお部屋であったり、


湿気の多い環境で、あまり掃除しないなどの条件でない限り発生はありません。


毎日の通常のお掃除をしていれば大丈夫です。


最近では和紙素材を使用した畳表や樹脂製の畳表など


多機能な畳表が増えております。




 どちらの素材も大手ハウスメーカーや旅館などにも多く採用されております。





 天然素材との違いは、色の変色がなく、ダニ・カビの発生となる栄養素がありません。





 詳しくはメーカーのページをご案内しますのでご覧ください。



 健やか表清流(和紙表)



 セキスイ美草










 

畳のお手入れしてますか?

| | トラックバック(0)
今日は畳のお手入れの仕方についてです!


あまり畳に関して知ってる事って少ないと思います。


今回はここで少しでも畳のこと知っていただきたいです!





【いぐさのお手入れ法】



① いぐさ製品は変色を防ぐため、泥染め加工がしてあります。

(カビ・汚れではありません)

ご使用になられる前に必ず表裏とも乾拭きをしてください。

水拭きは変色の恐れがございますのでおやめください。





② いぐさ製品は大変湿気を嫌います。

湿気の多いところでのご使用は、カビ発生の原因となりますので充分ご注意ください。


時々窓を開け風を通し、湿気を防ぐ事も大切です。





③ 万一、カビが発生した際は、日陰で裏干しを行い、ブラシ等でカビを掃いてください。

(直射日光が当たると日焼けや変色の原因となります。)







④ 収納の際は、よく陰干しをした後、湿気の少ない乾燥した暗い所へ保管してください。









今現在フローリングで寝ている為、


寒い季節になると布団とフローリングの間で結露が発生し、


カビの原因になり困っております。



 そこで御社の畳を利用出来ないか考えているのですが、



このような使用方法は問題ないでしょうか?








問題はありません。


ただ、畳の上に布団を敷きっぱなしにしておりますと


カビの発生の原因になりますので、


定期的に布団を上げ下ろししていただきたいと思います。


普段も窓やドア等を開けて風通しを良くされる事をお薦めします。






Q,置き畳の寿命はどれくらい?

| | トラックバック(0)

『置き畳ってどれくらいもつものなのでしょう??』



よくご質問を受けます。



これは使い方にもよりますが、



だいたい3~5年を目安にして頂くのがいいでしょう。





梅雨時はカビやすくなりますので、


畳を長持ちさせてあげたいなら、


たまに天気のいい日には陰干しされる事をお薦めいたします。


置き畳はとくに軽く3kg程度のものですので、


持ち運びも簡単ですからお掃除もしやすいです!






Q. ある時からカビが発生して難儀しております。
    
  アルコールで拭きとっても、またすぐにカビが出てきます。
    
  何かいい対処方法を御存じでしたら、お教え願えませんでしょうか?



A. やはり、6~9月と言うのは梅雨時や、急な雨が多く家が湿気やすくなりがちです。


  ですので、カビが生えやすい状態ではあります。


  とくに天然いぐさに関しましては自然の素材を使っておりますので


生えやすいかと思います。


  もし、布団を敷きっぱなし等されている場合は


すぐにやめて頂いた方がよろしいかと思います。


  畳目に沿って掃除機をかけていただき、


畳目に沿って乾拭きしていただくというのを4~5回繰り返してみて下さい。


  あとは、3,4日程外で畳を干して乾燥させて下さい。


  畳が日焼けしてはいけませんので、陰干しもしくは裏返して干してください。


  とにかく、水分は大敵ですので


まずは乾燥させることをしてみていただけますでしょうか。


  畳を敷く部屋も風通しが良いように窓を開けて置くなど、


とにかく湿気がこもらない様お願い致します。







Q. ある時からカビが発生して難儀しております。
    
  アルコールで拭きとっても、またすぐにカビが出てきます。
    
  何かいい対処方法を御存じでしたら、お教え願えませんでしょうか?



A. やはり、6~9月と言うのは梅雨時や、急な雨が多く家が湿気やすくなりがちです。


  ですので、カビが生えやすい状態ではあります。


  とくに天然いぐさに関しましては自然の素材を使っておりますので


生えやすいかと思います。


  もし、布団を敷きっぱなし等されている場合は


すぐにやめて頂いた方がよろしいかと思います。


  畳目に沿って掃除機をかけていただき、


畳目に沿って乾拭きしていただくというのを4~5回繰り返してみて下さい。


  あとは、3,4日程外で畳を干して乾燥させて下さい。


  畳が日焼けしてはいけませんので、陰干しもしくは裏返して干してください。


  とにかく、水分は大敵ですので


まずは乾燥させることをしてみていただけますでしょうか。


  畳を敷く部屋も風通しが良いように窓を開けて置くなど、


とにかく湿気がこもらない様お願い致します。







じめじめした梅雨もとっくに終わりましたが、


なんとなくまだお部屋がどんよりしてるような感じ・・・・


そんな時は~!


カンカン照りの太陽を利用して置き畳を陰干して、


お部屋をお掃除しましょう~!!




 やはり、置き畳の一枚一枚の隙間にゴミが落ちています。


 それを放っておくと、カビやダニの原因になってしまいます。

 
たまにこうして全ての畳を上げてお掃除しましょう~。


 置き畳の裏にも結構ゴミがついています。


 しっかり掃除機で吸ってくださいね!






Q. 畳のカビが生えてしまった場合どうしたらいいですか?



A. 早朝の天気のいい日に風通しの良い所で二時間程度日陰干しを行ってから


  い草の目に沿ってブラシ等で軽く叩いてカビを拭きとって下さい。


  普段のお手入れはできるだけ風通しの良い部屋でご使用下さい。

 
  また、天気のいい日はお部屋の換気や二時間程度製品の陰干しをして下さい。




oteiregazou3.jpg




 


畳表の産地にこだわって熊本産の高級畳表を使用して製作しております。 




  熊本産の高級イグサの場合は、


  無着色にて栽培され,製造された畳表です。 


 収穫されたイグサを畳表に使えるように、


 泥染めというこ工程が入りますが、着色はいっさいしておりません。 


 泥染めの工程で畳表には少量の土が付いています。


 使用前に硬く絞った布で拭きとっていただければ問題ありません。

 
 最近ホームセンター等で販売されている上敷などのゴザ製品は、


 泥を落として、防カビ剤や樹脂加工などをしていますが、


 弊店の畳表は一切加工をしていませんので、


 使用前にお客様に拭きとっていただくことになります。

 
 防かび加工をしていませんが、通常のお掃除と適度な換気をしていただいていれば、


 カビの発生はありません。


 日焼けによる変色後も、黄金色にキレイに変わりますし長持ちします。


 このように私どもが自信を持ってお届けしている商品なんです!!


 ご覧になって頂ければ、納得のいく品物だと思います!!





 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち畳のお手入れカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはです。

次のカテゴリは畳をおすすめするわけです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja