琉球畳どっとこむ新着情報の最近のブログ記事

マダニにつきまして

| | トラックバック(0)
最近よく耳にする「マダニ」。

私がテレビや新聞などから得た情報によるととても怖い生き物。

まさかダニで死んでしまう?そんな怖い話を聞いて、

今回はそのことについて書こうと思いました。

その存在が知られるようになった、

ダニ媒介性の新しい感染症「重症熱性血小板減少症候群」の患者が、

日本国内において報告されました。

とても詳しく厚生労働省のホームページに記載されていましたので、

ここにリンクを貼らせていただきます。

ご興味のある方はこちらへ ↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html

このなかの記事を読むと、

普段私達と一緒に生活しているであろう家に生息するダニとは

全然違うようです。

ですので、畳はダニが心配と思ってらっしゃる方も多いかと思いますので、

ここは一つマダニとは違うということだけは知っておいて下さい。

マダニ類は、固い外皮に覆われた比較的大型(吸血前で3~4mm)のダニで、

主に森林や草地等の屋外に生息しており、市街地周辺でも見られます。

広くアジアやオセアニアに分布しますが、日本でも全国的に分布しています。

ということですが、

本当にお子様に関しては注意が必要ですね。

公園などにもしかしたらいる可能性もあるというとこです。

私も子供にはよく言い聞かせておこうと思います。

皆様も本当に気を付けてくださいね。




い草には子供の集中力を持続させる効果がある事が分かっています。


香や色や感触が緊張をほぐして集中力を長続きさせると言うのです。


低学年ほど集中力の持続効果があるそうです。


学校や塾、子供部屋などに畳を敷かれるのはいいかもしれませんね!


い草にはバニラに含まれるバニリンや、


樹木と同じフィトンチッド(微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質)


などの香り成分が含まれ、


リラックス効果があるんです!


お子様のいらっしゃるご家庭には、




国産いぐさを是非ともおススメ致します!!!


もちろん、私の家にも置き畳敷いてます!





国産いぐさの琉球畳どっとこむでは縁付きの置き畳も制作しております。


今回はこんなわかりやすい画像でご紹介です!



↑上から見ると敷きこんである畳と変わりはありません。


 ↑ 畳の厚みは15mmなのでこの薄さです!


 ↑ 角もキレイに仕上がっています!


 ↑ 裏には全面に滑り止めがついていますので、

フローリングにそのまま敷いてもあまり滑る事はありません。



↑ 敷いた時に裏の滑り止めは見えないように

畳より一回り小さく張り付けています。



気になられた方はいつでもお問い合わせ下さいませ!!




国産いぐさの琉球畳どっとこむは置き畳だけはありません!


敷きこみタイプのこういった縁付きの畳もお作りしています!


(通常の置き畳でも縁付きも可能です!)


今回は50mmという厚み。


通常の家に敷きこまれている畳はだいたい50~60mmですので、


こんな感じです。






↓うらは不織布を貼って滑りにくくなっています。






インターネットで畳は買えないと思ってらっしゃるあなた!!


一度、琉球畳どっとこむにご相談だけでもしてみませんか?


いつでもお待ちしております!!


↓↓↓お問い合わせはこちらをクリック↓↓↓










最近は朝、晩が寒くてお布団から出たくないですよね。



そろそろ毛布も必要になってくるかも・・・。


朝晩の冷え込みに十分気を付けて風邪を引かない様に気を付けてください。


これからの秋から冬にかけて床暖房用の置き畳如何ですか??


「え~~畳~~?????」


と思われるかもしれませんが、


この床暖房用の置き畳は通常の置き畳より薄く、


通常15mmのところなんと約半分の8mmの薄さなんです!!!!!


和紙表彩園 だからできるこの薄さ!!


普通のい草ではこの薄さ8mmという仕上がりは出来ないんです。


だからこそ、熱伝導率が数段速いんです。


床暖房用畳の中では最も薄い仕上がりで、

既存の商品の中で立ち上がりから上効の熱伝導率が数段速いので

電気代も節約でき、省エネ効果もあります。(まさに現代向きですね!)

中材に硬質ポリエステルボードを使用している為、

熱による伸び縮みに強く全面接着加工を施しているのでそりも少ないのです。

硬さが気になる方は3mmのウレタンのクッションをお入れすることも出来ます。
(㊟:その場合、厚みは11mmになります。)

もちろん、お部屋のサイズに合わせてお作りすることもできますよ!!

お気軽にお問い合わせ下さいませ!!!






畳のサイズ

| | トラックバック(0)
畳の1帖大きさは建物や地域によってそれぞれ違います。


公団住宅、アパート、マンション等、共同住宅や高層住宅は


ほとんどが五八間か団地間になっていますが、


地域によって江戸時代の始めより引き継がれたサイズが存在します。


同じ部屋の1畳の大きさも建物の造りによって違います。



 【本間】
 京間、長さが6.3尺あるところから六三間ともいう。

 関西京都、大阪、紀州から中国、四国、九州に多く、一般に京間(きょうま)と 

 呼ばれる。



 【五八間】
 長さ5.8尺あるもので、関東、東北、北海道など

 東日本の大部分を占めていますが、

 現在ではほとんど全国的に散在しています。
    
 また、江戸間(えどま)、田舎間(いなかま)と呼び、京間と並び代表的なもの。


 


 一度ご自身のお部屋も測ってみてどちらのサイズなのか知るのもいいですね!





 

Q、畳の厚さを厚くするのと、クッションを入れるのとでは、


感触・やわらかさ等、どのような違いがあるのでしょうか?





A畳の厚みによってクッション性が変わることはありません。


畳の厚みは敷居の高さに合わせる場合や、


見た目に厚みがあった方がよい場合などで変更します。


30mm上の厚みがあれば、見た目も質感もしっかりした感じになりますが、


座り心地や足触りは15mmで製作した場合とほとんど変わりません。


柔らかめの足触りがお好みの場合は


畳表と芯材の間に3mmのクッションを入れることもできます。


クッションを挿入すると藁(わら)畳の感触に近くなります。




↑ クッションなし 厚み15mm




↑ 3mmクッション入り 厚み15mm






畳表の産地にこだわって熊本産の高級畳表を使用して製作しております。 




  熊本産の高級イグサの場合は、


  無着色にて栽培され,製造された畳表です。 


 収穫されたイグサを畳表に使えるように、


 泥染めというこ工程が入りますが、着色はいっさいしておりません。 


 泥染めの工程で畳表には少量の土が付いています。


 使用前に硬く絞った布で拭きとっていただければ問題ありません。

 
 最近ホームセンター等で販売されている上敷などのゴザ製品は、


 泥を落として、防カビ剤や樹脂加工などをしていますが、


 弊店の畳表は一切加工をしていませんので、


 使用前にお客様に拭きとっていただくことになります。

 
 防かび加工をしていませんが、通常のお掃除と適度な換気をしていただいていれば、


 カビの発生はありません。


 日焼けによる変色後も、黄金色にキレイに変わりますし長持ちします。


 このように私どもが自信を持ってお届けしている商品なんです!!


 ご覧になって頂ければ、納得のいく品物だと思います!!





 

畳の市松模様

| | トラックバック(0)
よくお客様にご質問される事があります。


それは畳の【市松模様】について。


濃い色の畳と薄い色の畳を二色敷いたら市松模様になるのですか?


というご質問です。


これは違います。


畳の目の方向の置き方を変えるだけで、


光の差し方によって市松模様に見えるんです。



↑この写真はすごくわかりやすいと思います。


畳の目(縫い方向)が縦と横になっていますね!


こうすることで市松模様に見えてきます。


全体図が以下です。↓



市松模様にするとお部屋が引き締まって見えますね!




畳表は徐々に退色していっても、


この模様がなくなることはありません。





置き畳の足触りは??

| | トラックバック(0)

お客様よりよくあるご質問です。

「置き畳って硬いですか???」


お答え致します!

芯材は畳ボード(インシュレーションボード)を使用しております。 



簡単に言うと木屑を固めたようなものになります。


硬いといった印象はさほどありません。


普通の畳の足触りと変わりありません。


置き畳の断面写真





もっと足触りが柔らかめをご希望の方には

3mmのクッション(ウレタン)を

お入れする事もできます。(*別途料金追加)



ですので、置き畳は一枚3kg程度になり、


女性の方でも簡単に持ち運びしやすいものになっております!


まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。





 


 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち琉球畳どっとこむ新着情報カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは琉球畳どっとこむ お客様の声です。

次のカテゴリはです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja