琉球畳とは、どのような畳なのか?
琉球畳とは
近年増えてきている畳縁のない半畳サイズの畳を市松模様に敷いたものを琉球畳と言います。
和室に敷いた畳も置き畳も同様に琉球畳と呼ばれることもあります。
琉球と聞いて沖縄を思い浮かべる方も多いと思います。確かに琉球畳の琉球は、沖縄地方の畳から由来しています。
沖縄地方で栽培されていた藺草は、カヤツリグサ科の「七島イ」(しちとうい)という種類です。一般的に使用される藺草と比べてみると、イグサ自体が太く表皮も強いものです。
*七島イに関しては、現在でも大分県で栽培されています。
七島イ
このイグサを使用すれば、イグサが丈夫なので、畳縁を必要としない畳の製作が可能です。
大昔は畳縁がなく、ほとんどの畳が縁の無い畳で、角の部分が弱かった。
そこで角を補強する畳縁が登場した訳ですが、今ではこの畳縁があるのが一般的。
最近になって畳縁の無いタイプの畳がオシャレに進化し、畳コーナーの一部や和室にも使われるようになり、「七島イ」を使用しなくても畳縁の無い畳を「琉球畳」と呼ぶようになりました。
畳表の製織技術の向上で、通常のイグサでも畳縁の無い畳をに使用できる畳表も増えました。
普通のイグサで製作した畳縁の無い畳を、七島イのもの区別して「琉球風畳」と呼ぶこともあります。
琉球畳の畳コーナー
琉球畳の置き畳をフローリングに敷くことで、畳コーナを設置することができます。
畳店が使用するプロ仕様の畳材料で作られた置き畳は、耐久性も高く、和室の畳と遜色のない満足感があります。
置き畳なら設置するスペースに合わせて広さを調整できますし、持ち運びも簡単です。使わない時は収納することもできる優れた敷物です。
置き畳のページへ
赤ちゃんと畳
適度なクッション性がある置き畳は、赤ちゃんとの相性がぴったりです。
硬く冷たいフローリングの上をハイハイするより、畳の上なら安心ですよね。
また、近年では、天然い草の置き畳以外に新素材の畳が登場しています。
樹脂を素材にした置き畳と和紙を素材にした置き畳です。
新素材の置き畳の特徴
・ダニ・カビの栄養素となるものがありませんので、お手入れが楽。
・カラー豊富でインテリアの雰囲気に合わせてコーディネイトがしやすい。
・日焼けによる変色がほとんどなく、耐久性が高く長く使用することが可能。
置き畳
それぞれの置き畳について、詳しくは下記よりリンクよりご確認ください。
樹脂を素材にしたセキスイ美草(MIGISA)のページへ
和紙表を素材にしたDAIKEN清流のページへ
い草の香りが人気。熊本産い草の置き畳のページへ
フローリングの洋室を琉球畳の部屋に
置き畳をカスタムサイズで制作すれば、洋室のサイズに合わせて琉球畳を敷き詰めることが可能です。
お見積りは、お部屋のたて・よこの長さをご連絡いただくだけです。
畳のサイズや枚数は、弊社で計算し最適なレイアウトをご提案いたします。
お見積りは、無料です。
お気軽にお問い合わせください。
畳のサイズオーダーについてのページへ

このイグサを使用すれば、イグサが丈夫なので、畳縁を必要としない畳の製作が可能です。
大昔は畳縁がなく、ほとんどの畳が縁の無い畳で、角の部分が弱かった。
そこで角を補強する畳縁が登場した訳ですが、今ではこの畳縁があるのが一般的。
最近になって畳縁の無いタイプの畳がオシャレに進化し、畳コーナーの一部や和室にも使われるようになり、「七島イ」を使用しなくても畳縁の無い畳を「琉球畳」と呼ぶようになりました。
畳表の製織技術の向上で、通常のイグサでも畳縁の無い畳をに使用できる畳表も増えました。
普通のイグサで製作した畳縁の無い畳を、七島イのもの区別して「琉球風畳」と呼ぶこともあります。
琉球畳の畳コーナー

琉球畳の置き畳をフローリングに敷くことで、畳コーナを設置することができます。
畳店が使用するプロ仕様の畳材料で作られた置き畳は、耐久性も高く、和室の畳と遜色のない満足感があります。
置き畳なら設置するスペースに合わせて広さを調整できますし、持ち運びも簡単です。使わない時は収納することもできる優れた敷物です。
赤ちゃんと畳

硬く冷たいフローリングの上をハイハイするより、畳の上なら安心ですよね。
また、近年では、天然い草の置き畳以外に新素材の畳が登場しています。
樹脂を素材にした置き畳と和紙を素材にした置き畳です。
新素材の置き畳の特徴
・ダニ・カビの栄養素となるものがありませんので、お手入れが楽。
・カラー豊富でインテリアの雰囲気に合わせてコーディネイトがしやすい。
・日焼けによる変色がほとんどなく、耐久性が高く長く使用することが可能。
置き畳

それぞれの置き畳について、詳しくは下記よりリンクよりご確認ください。
樹脂を素材にしたセキスイ美草(MIGISA)のページへ
和紙表を素材にしたDAIKEN清流のページへ
い草の香りが人気。熊本産い草の置き畳のページへ
フローリングの洋室を琉球畳の部屋に

置き畳をカスタムサイズで制作すれば、洋室のサイズに合わせて琉球畳を敷き詰めることが可能です。
お見積りは、お部屋のたて・よこの長さをご連絡いただくだけです。
畳のサイズや枚数は、弊社で計算し最適なレイアウトをご提案いたします。
お見積りは、無料です。
お気軽にお問い合わせください。
琉球畳どっとこむ サービス一覧
置くだけで設置完了する琉球畳タイプの置き畳
普通の畳と同じ材料で作った高品質の置き畳です。サイズ:82cm角 裏面滑り止め付き

部屋のサイズに合わせてカスタムサイズで作る琉球畳
フローリングの洋室に琉球畳を敷き詰めるために、サイズオーダーで作る畳です。 カスタムサイズの畳は、1枚からでも制作可能です。
和室の畳を琉球畳に。畳職人による畳の入れ替え工事
新築住宅の和室の畳、または和室の畳の入れ替えを畳職人によって採寸・入れ替え工事も可能です。