CATEGORY

お知らせ

  • 2018年6月6日

製品価格改定のお知らせ

製品価格改定のお知らせ 平素は、 「琉球畳どっとこむ」 をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 弊社は、創業以来、日本の生活文化を大切に 畳の持つ機能や文化を人々に伝え、豊かなライフスタイルを送っていただくべく、畳を皆様に届けております。 ただ昨今、畳表の主原材料となるい草、セキスイ美草、清流 […]

  • 2016年5月18日
  • 2016年5月18日

リバーシブルで使える畳 

畳と絨毯が表裏になっており、両面使える置き畳です。 旅館や店舗、もちろんご家庭においても、使うシーンに合わせてお部屋の模様替えができるリバーシブル仕様の畳です。     厚みが約8mmの畳と7mmの織物部分で合計15mmの厚みに仕上がっています。   両面とも撥水加工しています 和紙素材の畳表を使用 […]

  • 2016年3月30日

セキスイ美草と清流(和紙表)の質感について教えてください

Q:色について 美草 目積 ブラックは光沢の真っ黒なのでしょうか。それとも清流の黒染色みたいな艶消し色なのでしょうか  A:どちらかと言えば光沢の真っ黒です。 ただ、テカテカした感じではありません。  Q:質感につい 美草 目積 ブラックは天然イ草みたいな柔らかさでしょうか。それともプラスティック製 […]

  • 2016年3月29日

畳を敷きつめたい部屋の詳細寸法を送りたいのですが、どうすれば良いですか?

Q:フローリング(洋室)に置き畳を敷きつめたいと思っています。  部屋のクローゼットが折戸で、その扉の縁は切り欠きしたいのですが、可能でしょうか?   A:可能です。  切り欠けの加工料は、一箇所につき3000円になります。  Q:敷きつめたい部屋の詳細寸法をお送りしたいのですが メールでpdfファ […]

  • 2016年3月28日
  • 2024年10月11日

同じ熊本産い草の置き畳でも、お店によって価格差が大きい理由がわかりません

Q:同じ熊本産い草の置き畳でも、お店によって価格差が大きい理由がわかりません。 A:価格差のポイントは、い草の質と畳表に使うイグサ本数です。 価格差のポイントは、い草の質と畳表に使うイグサ本数です。 イグサは農産物であるため、収穫時期や地域、また農家の技術によって品質が異なります。短いイグサや黒っぽ […]

  • 2016年3月22日

クリアランスはどれくらい考えて発注すれば良いですか?

Q:サイズオーダーで畳の製作をお願いするとき、クリアランスはどれくらい考えて発注すれば良いですか?  部屋のリフォームで畳を全面に敷く予定です。 部屋のサイズにピッタリの寸法をお伝えした方が良いですか? それとも多少のクリアランスを考えて連絡した方が良いですか?    A:敷きたい場所の寸法をそのま […]

  • 2016年3月11日

和紙畳表(清流)を染めている染料は何を使っているのでしょう?

Q:和紙畳を染めている染料は何を使っているのでしょう?  和紙畳を染めている染料は何を使っているのでしょう? また、防水加工に使われている薬品、もしくは材料はなんですか?なるべく、人工的なモノを使わない製品を探しています。    A:天然顔料を使用します。  和紙表は四国の製紙メーカーで作ってもらい […]

  • 2016年3月2日

畳の角のR加工は可能ですか?

Q:畳のR加工は可能ですか?  畳の角を丸く加工してほしいのですが、可能でしょうか?  A:型紙などを送っていただければ、可能です。     ある程度のR加工は可能です。 下記の画像はトヨタハイエース200系のベッドキット用に製作した畳です。 車内のRに沿うように畳を加工しました。   ハイエース  […]

>About 琉球畳どっとこむ

About 琉球畳どっとこむ

株式会社 TATAMISERが運営する畳の販売サイトです。 株式会社 TATAMISERは、日本で畳の製造販売、畳材料の販売を行う会社です。 2007年よりインターネットで販売をはじめ、年間3万枚の畳以上の販売しています。 2019年からは、海外への輸出販売を始め、アメリカ合衆国、EU、英国、シンガポール、香港、UAE、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエルなど世界中に畳を日本から発送しています。

CTR IMG