2012年8月アーカイブ

お客様の声が届きました!!



今回は東京都のO様です!



セキスイ美草のグリーンオーダーサイズにてご注文頂きました。



↓ 敷く前

 ↓ 敷いた後



クローゼットやドアの開きに対しても寸法さえしっかり測っていればこの通り!
↓↓↓↓↓↓↓↓









市松模様もキレイに出ていますね!

市松模様は畳の目を互い違いに敷く事で光の射し方により、

色の濃い部分と薄い部分に見えることを言います。

ありがとうございました!!


元々洋室ですからまた置き畳を移動させれば違うお部屋に変身しますね!


置き畳は気軽に模様替えが出来るところが魅力です。


みなさまも置き畳如何ですか?






Q,置き畳の寿命はどれくらい?

| | トラックバック(0)

『置き畳ってどれくらいもつものなのでしょう??』



よくご質問を受けます。



これは使い方にもよりますが、



だいたい3~5年を目安にして頂くのがいいでしょう。





梅雨時はカビやすくなりますので、


畳を長持ちさせてあげたいなら、


たまに天気のいい日には陰干しされる事をお薦めいたします。


置き畳はとくに軽く3kg程度のものですので、


持ち運びも簡単ですからお掃除もしやすいです!






お客様からのご質問で、




「天然いぐさとセキスイ美草って何の違いがあるのですか?」




と度々聞かれることがあります。




今日はそのセキスイ美草に関してのお話です。




い草の風合いや肌触りをそのままに、




機能性とカラーバリエーションを追求した新素材の畳になります。




耐久性に優れるポリプロピレンと、




天然の風合いを醸し出す無機材料(吸湿性炭酸カルシウム)の




微妙な配合バランスから誕生したのが、セキスイ「美草」




天然の無機材料をベースとするだけに、




燃えてもダイオキシンなど有害物質を発生しない、環境にも配慮した畳です。




セキスイフロア畳 美草 

↑ 素材の開発に加えて、構造もイ草の特徴を生かしています




稈の内部につくり出した空気層が適度なクッション性を生み出し、




表面には無数の微小な呼吸孔。湿気を巧みに調整する、




いわば呼吸する畳でなのす。








お部屋の柱に合わせて作る置き畳

| | トラックバック(0)
嬉しいお客様のお声です!!


今回は東京都のY様です。


天然いぐさの置き畳をオーダーサイズにてご注文いただきました。




サイズもぴったりで、大変満足しております。



ありがとうございました。』




うまく切り欠けの部分がはまっていますね!


もちろん、これはY様ご自身で寸法をお測りになられました。


バッチリでしたね!


Y様、ありがとうございました。


柱があるから畳は敷けないな~とお困りの方!!


お任せ下さい!!


オーダーサイズで切り欠け加工もできますので、


まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ!
















Q.天然いぐさについてですが着色等されているのでしょうか?

赤ん坊が舐めるので安全かどうか教えて頂けないでしょうか。




A.無着色にて栽培され,製造された畳表を使用しています。

 収穫されたイグサを畳表に使えるように、めというこ工程が入りますが、

 着色はしていません。

 ただ、めの工程で畳表には少量の土が付いています。

使用前に硬く絞った布で拭きとっていただければ問題ありません。

 最近ホームセンター等で販売されている上敷などのゴザ製品は、

 泥を落として、防カビ剤や樹脂加工などをしていますが、

 弊店の畳表は一切加工をしていませんので、

 使用前にお客様に拭きとっていただくことになります。

 防かび加工をしていませんが、

 通常のお掃除と適度な換気をしていただいていれば、カビの発生はありません。





Q. ある時からカビが発生して難儀しております。
    
  アルコールで拭きとっても、またすぐにカビが出てきます。
    
  何かいい対処方法を御存じでしたら、お教え願えませんでしょうか?



A. やはり、6~9月と言うのは梅雨時や、急な雨が多く家が湿気やすくなりがちです。


  ですので、カビが生えやすい状態ではあります。


  とくに天然いぐさに関しましては自然の素材を使っておりますので


生えやすいかと思います。


  もし、布団を敷きっぱなし等されている場合は


すぐにやめて頂いた方がよろしいかと思います。


  畳目に沿って掃除機をかけていただき、


畳目に沿って乾拭きしていただくというのを4~5回繰り返してみて下さい。


  あとは、3,4日程外で畳を干して乾燥させて下さい。


  畳が日焼けしてはいけませんので、陰干しもしくは裏返して干してください。


  とにかく、水分は大敵ですので


まずは乾燥させることをしてみていただけますでしょうか。


  畳を敷く部屋も風通しが良いように窓を開けて置くなど、


とにかく湿気がこもらない様お願い致します。







Q. ある時からカビが発生して難儀しております。
    
  アルコールで拭きとっても、またすぐにカビが出てきます。
    
  何かいい対処方法を御存じでしたら、お教え願えませんでしょうか?



A. やはり、6~9月と言うのは梅雨時や、急な雨が多く家が湿気やすくなりがちです。


  ですので、カビが生えやすい状態ではあります。


  とくに天然いぐさに関しましては自然の素材を使っておりますので


生えやすいかと思います。


  もし、布団を敷きっぱなし等されている場合は


すぐにやめて頂いた方がよろしいかと思います。


  畳目に沿って掃除機をかけていただき、


畳目に沿って乾拭きしていただくというのを4~5回繰り返してみて下さい。


  あとは、3,4日程外で畳を干して乾燥させて下さい。


  畳が日焼けしてはいけませんので、陰干しもしくは裏返して干してください。


  とにかく、水分は大敵ですので


まずは乾燥させることをしてみていただけますでしょうか。


  畳を敷く部屋も風通しが良いように窓を開けて置くなど、


とにかく湿気がこもらない様お願い致します。







日本の住まいは高温多湿の夏を快適に過ごすことを前提に作られてきました。


だからこその日本は畳でもあったということなんです。


理にかなっているんですね。昔の人はちゃんと考えていたんですね。


節電を心がけている方も多いと思います。


だからでしょうか、今年は問い合わせが多い様な気もします。


そういう事でも畳に関心が向けられるのは非常に嬉しい事であります。


畳の上に大の字で寝転んで扇風機を浴びながら残りの夏を過ごしてみませんか?



waza.jpg


日本の住まいは高温多湿の夏を快適に過ごすことを前提に作られてきました。


だからこその日本は畳でもあったということなんです。


理にかなっているんですね。昔の人はちゃんと考えていたんですね。


節電を心がけている方も多いと思います。


だからでしょうか、今年は問い合わせが多い様な気もします。


そういう事でも畳に関心が向けられるのは非常に嬉しい事であります。


畳の上に大の字で寝転んで扇風機を浴びながら残りの夏を過ごしてみませんか?



waza.jpg


このアーカイブについて

このページには、2012年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年7月です。

次のアーカイブは2012年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja